
フリーマガジンの読者プレゼントを発送いたしました!
北海道初のキャンプに特化したフリーマガジン 「HOKKAIDO CAMP&OUTDOOR PRESS 2020年02号 ...
北海道初のキャンプに特化したフリーマガジン 「HOKKAIDO CAMP&OUTDOOR PRESS 2020年02号 ...
今年オープンのキャンプ場で新幕設営。「滝川まるごとそらちキャンプ場」「夕日が綺麗でした」とのコメント。 みずきさん、ありがとうご...
後志自動車道が小樽ジャンクションから余市ICまで延びて、札幌などからのアクセスがよくなった余市町に、新しいグランピング施設がオー...
作品名「雨の中のサイトと焚火」 すてきなたき火のキャンプ写真ですね〜HIRO-Tさん、ありがとうございました!
北海道内でキャンプを楽しんでいるようすやキャンプサイトの写真など、あなたのキャンプの思い出写真を投稿していただけませんか? すて...
札幌日産自動車と北海道オートキャンプ協会で実施したファミリーキャンプ2020が無事、終了いたしました。今年はコロナ下により定員を...
「道内にキャンプ場続々」との見出しで、日本経済新聞がキャンプ場の盛況を伝えています。「キャンプが北海道観光の新しい柱に」と地図で...
白老町に2020年7月オープンした「白老キャンプフィールドASOBUBA(あそぶば)」。道央道白老ICから旧大滝村方面へ約12キ...
2020年7月にオープンした白老町の「ブウベツの森キャンプ場」。コンパクトながら、まちへのアクセスも近い現地をレポートいたします...
青空キャンプにはビールが一番! 今、クラフトビールが静かなブームになっています。小麦のまち・江別市で製造される「ノースアイランド...
2010年3月に発売以降、「肴で酒はうまくなる」をテーマに、高級おつまみ缶詰として不動の地位を築いてきた国分(こくぶ)の「缶つま...
人気のキャンプ場「丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場」では、この夏、コロナ対策としてキャンプ場の利用制限や隣接する温泉施設の利用...
北海道初のキャンプに特化したフリーマガジン「HOKKAIDO CAMP&OUTDOOR PRESS 2020年02号(ホ...
北海道オートキャンプ協会が発行、(株)ピーアールセンターが企画・制作する道内のキャンプ情報を集めた「HOKKAIDO CAMP&...
<2020年8月24日更新>定員に達したので応募は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 毎年恒例の人気企画...
札幌市内の人気キャンプ場「オートリゾート滝野」を含む国営滝野すずらん丘陵公園は、7月11日(土)から4ヶ月ぶりに開園することにな...
北海道新聞は7月10日付けの朝刊・経済面に「キャンプ場新顔次々」として、道央などに8施設がオープンするという記事を掲載。三密回避...
夏は四輪バギーやサバイバルゲーム、釣り堀・グランドがあり、冬はスノーモビルコースとなる「ワンダーランドサッポロ」内にキャンプ場が...
北海道の道北は士別市に新しいキャンプ場がオープンしました。その名は「士別ペコラキャンプ場」。市街地にも近く、羊が放牧される小高い...
(一社)日本オートキャンプ協会(JAC)では「オートキャンプ場における新型コロナウィルス対応ガイドライン」を策定・ホームページで...
札幌市内に新しいキャンプ場が誕生しました。市内中心部からクルマで約30分。地下鉄でもアクセスできるキャンプフィールド、南区の「紅...
「コロナ下アウトドア商機」と題した日経新聞の記事が掲載されました。ゴールドウィンはキャンプ用品に参入し、メガスポーツは専門の新業...
北海道で大型ホームセンターを4店舗運営するジョイフルエーケー。「アウトドア特集」の折り込みチラシが入る中、今、どんなものが売れて...
北海道は四方を海に囲まれた島でもあります。日本海・オホーツク海・太平洋。細かく言えば、津軽海峡や内浦湾、根室海峡などもあります。...
北海道の蝦夷富士・羊蹄山を目の前に、日帰りバーベキュー/デイキャンプが楽しめる施設(プラン)が登場しました。 アクセスは札幌市内...
ハイエンドなキャンピングカーを北海道最大規模でレンタルする「北海道ノマドレンタカー」(千歳店、千歳市美々758-134)では、6...
2020年1月にオープンしたキャンプ場「BEYOND VILLAGE(ビヤンドビレッジ)」。場所は大沼国定公園内、JR大沼公園駅...
先日の地元紙・北海道新聞も伝えた「キャンプ場をCFで再建へ」。 札幌に店舗を持つ白老の会社が「しらおい森野オートキャンプ場」を再...
支笏湖と洞爺湖の間に位置する、伊達市大滝区。その山あいに新しくキャンプ場がオープンしました。豪華なキャンプを手ぶらで楽しむグラン...
レンタルキャンピングカーを利用する 北海道は広いわりに公共交通機関が不便、という実態があります。JRやバスはもちろん走っています...
札幌中心部からクルマで約55分。新千歳空港から約35分。大変便利な立地にある「メイプルパークゴルフ場」に2020年6月、RVパー...
今シーズンはコロナに気を付けながらも、キャンプには行きたい! できれば、混雑はさけていわゆる三密にならないキャンプ場を探して行き...
十勝エリアの上士幌町にある「十勝しんむら牧場」さん。開拓のクワを入れ現在4代目となる新村浩隆(しんむら・ひろたか)さんが代表を務...
「スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド」が営業を再開しています。 写真は残雪が光るポロシリ岳を眺められるオートサイトA。こ...
1日目 支笏湖でキャンプ 10:00 札幌市内・新千歳空港から荷物を積み込みスタート。買い出しは千歳市内の道の駅「サーモンパーク...
「道内キャンプ 楽しみ方発信」と題して、北海道新聞が当協会が発行したフリーマガジンを報道いただきました。2020年5月21日(木...
北海道の最大都市、札幌。その中心部からクルマを使って約1時半(90分)という近さでキャンプができる施設がたくさんあります。ピック...
北海道のキャンプ場数は日本1?! 北海道にはキャンプ場が何ヶ所あるのでしょうか。水道やトイレなどが整備され「キャンプ場」や「野営...
応募は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました!(2020年7月1日) 北海道初のキャンプに特化したフリーマガジ...
北海道オートキャンプ協会が発行元で、札幌と東京を拠点にする広告会社(株)ピーアールセンターが企画・制作したフリーマガジン「HOK...
今後も整備を進めていき、グランピング施設は全部で6棟に。BBQなど食事をセットにしたプランも登場予定。注目です! >北のたまゆら...
NPO法人北海道オートキャンプ協会では、当協会加盟のキャンプ場32カ所に対して新型コロナウィルス対策に関連する緊急調査を実施いた...
北海道のキャンプを存分に楽しむためのガイドブック、その2020年度版がぞくぞくと出版。書店ではおおきく平積みされてアピールされて...
北海道初のキャンプ&アウトドアに特化したフリーマガジン「HOKKAIDO CAMP&OUTDOOR PRESS」。タブロ...
北海道のキャンプ場は新型コロナウィルスによる「緊急事態宣言」は解除になり再開の動きが出てきました。当協会が把握している最新情報を...
2020年4月4日(土)〜5日(日)、北海道最大級のキャンピングカーフェスティバルがアクセス札幌で開催されました。 今年で23回...
船長兼ガイドは外国人。巻き舌まじりの流暢な日本語でマシンガントークに爆笑しながら小樽の知られざる自然・歴史・文化に関する話を聞...
苫小牧市にある「オートリゾート苫小牧アルテン」は日本オートキャンプ協会の5つ星を認定される北海道を代表するキャンプ場です。
グループや団体、家族で楽しめるアクティビティの代表がラフティング。ゴムボートに乗って激流を下っていくもの。 北海道では、札幌の豊...
高級車の新たな進化形として、みんなバンバン使える、エブリバディ・ミニバンのキャッチフレーズを持つ、エスクァイア。キャンプににも、...
今すぐキャンプに行きたくなるようなディスプレイを施す「ザ・ノースフェイス サッポロファクトリー」店。
北広島市の国道274号沿いにあり、北海道内ではトップメーカーとして知られる、キャンピングレンタサービス工業(株)。
札幌からクルマで1時間ほど。コンパクトながら設備も充実のキャンプ場があります。
芦別市から富良野方面へ約15㎞ほど進んだ先にあるオートキャンプ場。
道央自動車道の深川ICからクルマで5分の好立地にある「まあぶオートキャンプ場」。今シーズンも期間限定・場所限定ながら冬のキャンプ...